お問い合わせ
プライバシーポリシー
食
なた豆って食べられるの?
「若さや」といって、10cm程度の青さやは一般のお野菜と同様に千切りにした後、ゆでたり炒めたりして火を通せば食べることができます。
また、塩漬け後味付けすることでお漬物として食べることもできます。
一般には「福神漬け」の中に入っている野菜のひとつです。
10cm以上大きくなったさやや豆(種)は食べられないの?
ゆでると落花生や大豆などのマメ類と同様に、大量のアクが出るのですが、なた豆は特にアクが多く、そのまま食べると腹痛や下痢の要因となります。
何度も茹でこぼしを行い、アクを取り除いた後、さらに火を通すことで食べられるようになりますが、とても手間がかかるためオススメはできません。
では大きいさやや豆(種)はどうすればいいの?
ご家庭でも乾燥させたさやや豆(種)を使って「なた豆茶」を作ることができます。
よく水分を飛ばしたさやと豆を砕いてからフライパンなどで火を通します。
(豆は非常に固く、一般のコーヒーミル等ですと刃こぼれしたり故障することがありますので、くるみ割り機などで大きめに粉砕した後に細かくしてください。) 十分に火を通した後、紅茶等のティーバッグに4g程度入れたら完成です。
カップにお湯を入れてその中にティーバッグを入れ、お好みの濃さまで浸してください。
栽培
種はいつ植えるのですか?
芽を出す気温が20~30℃ですので、地域の気温によって変化しますが、
おおよそ4月~6月にかけて種を植えます。
寒い地域では発芽に時間がかかる場合がありますので、ポットなどに土と肥料を入れ発芽まで室内等、暖かい場所で育成された方がよろしいかもしれません。
どうやって種を植えたらいいですか?
土に植える前に種を一晩水につけておき、水分を十分に含ませてあげます。
ポットで発芽させる場合はピニールポットを2重にしておきます。
直接土へ植える場合は50~100cm感覚で点まきします。
土を1cmくらい覆ってあげて、手のひらや靴で軽く踏んでおきます。
どれくらいで芽が出るの?
順調に育つと、1週間~2週間で芽が出てきます。
水分はそんなに必要ありません。1日1回土が湿る程度で十分です。
葉が出てきて双葉が大きく開いたら発芽となります。
ポットから定植させるタイミングは?
発芽時の双葉より少し大きい本葉が出始めるころに定植させます。
間隔は種植えと同様に50~100cmくらいに植えていきます。
つる科の植物ですので、150cm以上の支柱を立ててあげます。
きゅうり用のネット等を張ってあげるとグリーンカーテンになります。
つるはどのくらい大きくなりますか?
ネットや支柱の高さによりますが、準備さえすれば6m以上に伸びたりもします。
ご自身で管理しやすい大きさ・高さの支柱・ネットをご用意の上で生育させれば無尽蔵に伸びたりはしませんが、剪定・摘心は行ってあげた方が良いです。
葉っぱが4~5枚大きくなったら土寄せして倒れないようにしましょう。
プランターで育てたいのですが…
定植させるときに、土に若干多めの肥料を混ぜてあげます。
間隔は50cm程度で詰め過ぎないようにしましょう。
倒れないようにしっかり支柱を立てたり、ネットを用意してあげます。
根っこも非常に伸びるので、土の上にプランターを設置する場合は、水抜き穴から根が出て地面に根付くことがありますので、注意してください。
肥料はどうしたらいいでしょう?
ポットでの発芽時はバーミキュライトや赤玉土などに堆肥や化成肥料を混ぜます。
土壌用土は酸性に弱いので、石灰等を蒔いてじゅうぶん耕した後植えてあげましょう。
種植えから2ヶ月程度で花が咲き始めますので、その前にもう一度肥料を蒔きます。
与えすぎると実成りが悪くなる場合がありますので、注意してください。
グリーンカーテンを作りたい!
きゅうり用のネット等を支柱の代わりに設置してあげて、好きな高さまで広げます。
さやの実成りが悪くなる場合がありますが、葉やつるを伸ばしたい場合は、種植えから1ヶ月後くらいで肥料を蒔いてあげます。
どんどんつるが伸び、葉が大きくなっていきます。邪魔になる部分は剪定・摘心して管理しやすくしておきます。
収穫はどうするの?
さやを食べたい場合は、花が咲いたころに成る若さやを収穫します。
10cm程度で、薄っぺらく中に種が入っていない状態のものを採ります。
大きくしてお茶にしたり、種を取って種植え用にする場合は、十分に成長する夏場の後、9月末~11月を目途に収穫します。
続けて来年も栽培したいよ!
稀に連作被害が出ることがあります。
一作ごとに土壌を改善してあげるのが一番良いです。
石灰や堆肥を蒔いて耕したり、土を入れ替えてあげて、育ちやすい土壌作りを心がけてください。
効能
なた豆って何に効くの?
具体的には、血流の改善・腎機能の活性化・手足のむくみ・蓄膿症・歯周病(歯槽膿漏)を予防、改善・口臭予防・糖尿病・痔・アレルギー症状の緩和・肥満防止等…様々な効果が見込めます。
本当に効くの?
内容成分の研究やラットを使った生物実験が今でも行われており、
最近では2010年に、なた豆が酸化ストレスの低減につながるという研究結果が
ラットを用いた研究で発表されています。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20803424
本当に効くのかは個人差もありますので、是非一度お試しください。
毒があるって聞いたけど…
なた豆には、ウレアーゼ・カナバニン・コンカナバリンA、などの成分が含まれます。
上記3つが主に「毒」と言われる成分ですが、「水に溶けやすい」「熱に弱い」という共通の性質を持ちます。きちんと加熱処理すれば効能はそのままに、毒性だけを取り除くことができます。
市販されている歯みがき粉エキスやお茶に害がないのは加工されているからです。
処理せず摂取した場合は体調を崩す可能性がありますので注意が必要です。
よくある質問
よくある質問
HOME
> Q&A
Copyright 2014 Shigetoshi Hase All Rights Reserved.
このサイトはJavaScriptがオンになっていないと正常に表示されません